ハローストレージの価格は高いの?
ハローストレージとは、ハローキティが目印の国内最大級のトランクルームサービスです。老舗のサービスで、トランクルーム業界でシェア率No.1を誇ります。
ハローストレージを継続的に使うつもりなら、価格が気になりますね。当記事では、トランクルーム・ハローストレージの料金について詳しく紹介します。
結論から言って、ハローストレージの料金は最安の水準ではありません。
しかしながら、設備の管理面やセキュリティなどが充実しており、またシェアNo.1というブランド力もあって、多くの方から選ばれています。
契約時に発生する初期費用や手数料なども含め、これからご利用を検討される方はぜひご覧ください。
おすすめトランクルーム 厳選3社
![]() |
加瀬のレンタルボックス![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
|
運営会社のエリアリンク株式会社は、東証二部上場企業で、売上高は220億円。 | 倉庫業の老舗企業である「加瀬倉庫」が運営。年商100億円を超える大企業で安心。 | 株式会社ユーティライズが運営。九州エリアではシェアNo.1。 |
Webから申し込みで初期費用1,000円OFF | 新規インターネット申し込みで最大3000円割引 | WEBからの申込みで初期費用3,000円引き |
初期費用 :解説記事はこちら | 初期費用:1ヶ月分の賃料(初月無料) | 初期費用 :解説記事はこちら |
加瀬のレンタルボックスの評判 | .R(ドッとあ〜る)コンテナの評判 | |
公式サイト | 公式サイト |
当メディアでおすすめしているトランクルームサービスです。
ハローストレージは初期費用と月額料金が必要
ハローストレージを利用する際にかかる費用は、初期費用と月額料金の2つがあります。
初期費用について
ハローストレージの初期費用は以下の通りです。
- 屋内型:
- 使用料: 当月分(日割り計算)+翌月分
- 管理費: 4,400円(2,200円×2ヶ月分)
- 事務手数料: 月額使用料1ヶ月分
- 鍵代: 4,400円
- セキュリティ登録料: 1,100円
- 安心保証パックまたは安心保証パック+: 550円または880円
- 屋外型:
- 使用料: 当月分(日割り計算)+翌月分
- 管理費: 4,400円(2,200円×2ヶ月分)
- 事務手数料: 月額使用料1ヶ月分
- 鍵代: 3,080円
- セキュリティ登録料: ー
- 安心保証パックまたは安心保証パック+: 550円または880円
屋外型ではセキュリティ登録料がかからず、鍵代も屋内型より安くなっているため、屋内型と屋外型では初期費用において2,420円の差があります。
他社と比較した場合、約2ヶ月分の使用料を契約時に支払う必要があり、事務手数料は使用料1ヶ月分かかります。安心保障パックは加入の可否が選択できます。
ハローストレージの初期費用については、他のサービスに比べて高くなっています。
理由としては、南京錠を購入する必要がある点や、管理費が他のサービスに比べて高いためですね。
もし、できるだけ初期費用を抑えたい場合は、初期費用が安いと評判の加瀬のレンタルボックスを検討してみてください。
\新規インターネット申し込みで最大3000円割引!/
初期費用は、翌月分の月額使用料と事務手数料(1ヶ月分の賃料)のみでシンプルです。
初月1ヶ月分の使用料が無料なので、実質初期費用がかかりません。
月額料金について
継続的に発生する費用としては、月額料金があります。また、安心保障パックについても月額制であり、加入しておくことがおすすめです。
毎月支払う月額料金は大きく分けて3つあります。
1. 月額使用料
トランクルームの主要な料金で、立地、広さ、屋内か屋外かによって異なります。都市部よりも地方の方が一般的に料金が安い傾向があります。一部の物件では、最大6ヶ月間使用料が半額になるキャンペーンが行われています。例えば、東京都東村山青葉町の通常料金とキャンペーン適用時の料金は以下の通りです。
- 2.7帖: 通常 18,000円 → キャンペーン 9,000円
2. 月額管理費
トランクルームの設備管理に必要な費用で、屋外型・屋内型問わず月額2,200円が固定でかかります。
3. 安心保証パックまたは安心保証パック+
「鍵をなくしてしまった…」などの緊急事態に備えるためのサービスです。2つのプランがあり、月額費用、年間利用回数、補償限度額が異なります。
- 安心保証パック:
- 月額費用: 550円
- 年間利用回数: 5回
- 補償限度額: 最大50万円
- 安心保証パック+:
- 月額費用: 880円
- 年間利用回数: 10回
- 補償限度額: 最大100万円
加入率が99%と高いため、多くのユーザーがこの保証サービスに加入しています。月額料金も比較的低いため、緊急時の安心感を得るために加入することがおすすめです。
安くはないが品質は良い
ハローストレージは月額料金が高いとされる要因の一つに「管理費」が挙げられています。しかし、この管理費があるからこそ、ハローストレージは高い品質を提供できていると評価できます。
筆者がハローストレージ各店に現地調査した結果でも、場内はよく整備されており、ゴミひとつ落ちていないのが印象的でした。
アスファルト舗装の割合も高く、広々とした場内は使い勝手に優れています。
監視カメラや場内の照明などの設備も豊富で、預け入れた荷物に対する品質維持やセキュリティ向上に貢献していると言えます。
総合的に品質は高く、セキュリティ面においても、他のサービスよりも優れているとの印象があります。
管理費を保守費用に充て、品質の向上に注力している姿勢が、ユーザーに安心感を提供しているようです。
ハローストレージ 料金についてよくある質問
ハローストレージの料金に関するよくある質問を整理しました。公式ページでも確認できますので、参考にしてください。
引き落とし日はいつですか?
-
- クレジットカード払い:毎月15日
- 口座振替払い:毎月27日(土日祝日の場合は翌営業日)
支払い方法は何がありますか?
-
- クレジットカード
- 口座振替
いずれも契約者と同じ名義であることが条件です。クレジットカード払いの場合、利用可能なカード会社は「VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス」の4つです(※2024年1月現在)。
預け入れた荷物には保険がありますか?
ハローストレージに預け入れた荷物には、補償限度額として最大50万円が設定されています。
別途、「安心保証パック+:月額880円」を利用すると、補償限度額が最大100万円になります。
電話・問い合わせ先はどこですか?
-
- 問い合わせ先:0120-52-4185
以上がハローストレージの料金に関するよくある質問とその回答です。他にも詳細な情報が必要な場合は、公式ページや直接問い合わせ先にお問い合わせください。