AD

ライゼボックスの評判・口コミ。

トランクルーム評判

「ライゼボックス」の評判・口コミ

東京都内と大阪市内を中心に、530店舗25,000室を誇る室内型トランクルームの大手企業、ライゼボックス。


最近では、関東エリアではその名を「ルートストレージ(ルートストアハブ)」に変えていますが、その高い品質と充実したサービスは変わりません。

ライゼボックスは、平均的な機能やサービス、そして魅力的な料金により、利用者に不満を感じさせず、空き室がないほどの人気を誇っています。

他にも、趣味部屋や事務所として活用できるプライベートスペース「ライゼホビー」や、シャッター付き車庫で、車やバイクを雨風や盗難から守ってくれる「ライゼガレージ」、さらに、月額駐車場の「ライゼパーク」までトータルで提供し、利便性を追求しています。

ライゼボックスは、その充実したラインナップと高いセキュリティで、利用者に安心と満足を提供し続けています。

 

REISE BOX(ライゼボックス)のトランクルームは、使い勝手が良いという評判で人気です。また、阪神淡路大震災でも損傷しなかったという点も評価されています。

以下は、一部の口コミをご紹介いたします。

  1. 「REISE BOXのトランクルームは収納スペースが広く、使い勝手が抜群です。荷物の出し入れもスムーズで、何かと便利です。」
  2. 「大地震でも損傷しなかったので、安心して利用できると感じました。セキュリティもしっかりしていて信頼できます。」
  3. 「屋内型のトランクルームは天候の影響を受けずに利用でき、荷物が傷まないのが良いですね。料金もリーズナブルでコスト面でもおすすめです。

これらの口コミからも、REISE BOXのトランクルームが広く使い勝手がよく、安心して利用できるというポイントが伺えます。

当記事では「ライゼボックス」(ルートストレージ)について、実際の利用者の評判や口コミをご紹介します。また、筆者が「相模原ルートストレージ」に現地調査に行きましたので、その結果もお伝えします。

ライゼボックスの利用を検討している方の参考になれば幸いです。

ライゼボックス 評判まとめ

時間がない方に向けて、結論からご紹介します。

SNSや5ch、なんjなどの口コミを参考にすると、全体的に好意的な評判が多く見られます。

良い評判サマリ 悪い評判サマリ
  1. 出入りしやすい
  2. ビルの中にあり空調が整っている
  3. 照明も明るくてセキュリティも安心
  1. 夏場は暑い
  2. 災害時は入れないことがある
  3. セキュリティが高すぎて出入りが面倒

ライゼボックスでは、ユーザーの使い勝手のよさを重視しているだけあって、おおむね良い評判が目立ちました。

最大の特徴としては、施設が綺麗で、セキュリティ面も良好な点です。

実際に筆者が現地調査した「相模原ルートストレージ」でも、敷地内にゴミ一つ落ちておらず、管理体制の丁寧さが伺えました。建物も新しくて綺麗です。

また、ALSOKのセキュリティが完備されており、安心して利用することができますね。

その点を考慮すると、以下のようなユーザーに向いているサービスと言えます。

スグに分かる!ライゼボックスの特徴まとめ

  • 料金がリーズナブル
  • 部屋の広さが豊富でニーズに合わせて選べる
  • セキュリティを重視
  • 空調が整っているコンテナが良い
  • 女性一人で利用したい

>>ライゼボックス 公式サイトへ

\棚つきで使い勝手に優れる!/

ライゼボックスの基本情報

販売会社名 株式会社ライゼ
料金※税込み 1.6畳:12,500円〜
店舗エリア 東京、千葉、埼玉、神奈川
大阪、兵庫、京都、奈良
関東261店舗、関西318店舗(2023年12月時点)
利用時間 24時間365日
空調設備 換気システム
セキュリティ 電気錠/アルソック/自室用鍵
最低利用期間 1か月間
即日利用 できる
初期費用 月額料金の1~2ヶ月分
事務手数料3,000円(税込み)
補償 最大300,000円
保証人 不要

ライゼボックスの基本情報をまずはご紹介しました。

なお、最新の’トランクルーム’事情や選び方を知りたい方は「トランクルームおすすめ比較ランキング6選と選び方」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます

おすすめのトランクルーム5選

  1. ハローストレージ
  2. 加瀬倉庫
  3. ライゼボックス
  4. スペースプラス
  5. .R(ドッとあ〜る)コンテナ

当メディアでおすすめしているトランクルームサービスです。

ライゼボックスの良い評判

出入りが楽である

一応、保険として、しばらく現行の三番目の倉庫も借りてます。
ライゼボックス出入りが楽なんですよね。

ただ…お迎えしたばかりのトルソーは手放すかも。壁がボードで、床が薄い絨毯なんですよねぇ…。
間違っても油染みはつけられ無いんですよ。

出典:X(Twitter)

整理整頓に有効である

24時間利用可能なトランクルームです。季節の変わり目の我が家の整理整頓に大助かりしました。

出典:GoogleMap

収納力が高い

私 物が捨てれないんですよね。 家に置き切れないから ライゼボックスに荷物置いています。

出典:X(Twitter)

フィギュアなども安心

ライゼボックスのレンタルルームがオススメですよ ビルの中にあるので、空調管理もありますし フィギュアの痛みも気にせず保管できますので!

出典:X(Twitter)

照明が明るくてセキュリティも安心

そろそろ日付が変わる〜近所に借りてる #ライゼボックス に売れた雑誌をとりに来ました。昔ながらのボロアパートがとり壊されてできたばっかなんで新築感漂ってます。証明も明るく24時間セキュリティもしっかりしててとてもお気に入り!

出典:X(Twitter)

一目を気にしなくて済む

契約してるライゼボックスに来たら、初めてウチ以外の人がいた笑 契約して1年近くになるけど、ほんま誰にも会わなかったんだよな

出典:X(Twitter)

ライゼボックスの悪い評判

料金が高い?

埼玉県でもこんな物件出ないかな。 ライゼボックスさんちょっとお高いんで…。

出典:X(Twitter)

ライゼボックスは1帖あたり1諭吉(1畳あたり1万円)という料金体系を採用しています。この点に対して、一部のユーザーからは高いとの不満の声が上がっています。

しかし、それは1畳あたり4,000円ほどの格安な屋外型(コンテナ型)トランクルームとの比較で、ライゼボックスの料金が高いと感じるユーザーが多いようです。

屋外型はコストが低い傾向があり、それが料金の差につながっています。

実際、他の室内型トランクルームと比較した場合は、安くも高くもない水準です。

空きがない

ライゼボックスだめだ 借りれない埋まってるはぁ

出典:X(Twitter)

俺も家のすぐ近くのライゼボックス借りたくてもいっぱいで借りれんかったからチャリで5分くらいのちっちゃいバイク2台しか入らんとこ借りた

出典:X(Twitter)

ライゼボックスの公式サイトで物件ごとに空き状況を確認した結果、殆どの店舗が「満室」か「残りわずか」と表示され、選択の余地がほとんどありません。

この空きが少ない状況は、他社のトランクルームと比較して「広い・快適・安い」ことから、契約が集中していることが理由です。

こうした状況に対処するために、以下の2つの対策が考えられます。

【対策その1】スライド制度を申し込む

ライゼボックス特有のシステムであるスライド制度は、別の店舗を利用しながら、希望の部屋が空いたら優先的に利用できる仕組みです。

近隣の店舗が満室でも、やや離れた店舗なら空きがある可能性があります。その店舗を一時的に借りながら、待ち望む部屋が空くのを待つことができます。

ただし、「自宅近くに別の店舗がない」または「荷物を急いで保管したい」場合は、他のトランクルームサービス(例: キュラーズやハローストレージ)を検討することが得策です。

【対策その2】空き待ち登録制度に申し込む

空き待ち登録制度は、希望の部屋が空いたら優先的に通知を受けることができる制度です。

スライド制度と異なり、ライゼボックスを利用せずに空き待ちをするオプションです。

この場合、ライゼボックス以外のトランクルームを活用しながら待機することになります。同じエリアにある室内型トランクルームとしては、キュラーズ・ハローストレージ・収納ピットが挙げられます。

宅配型の方が優れている可能性がある

トランクルームサービス、 ライゼボックスとかは高いがいつでも取り出せるってのはあるけど。 実際、一年以上使わないかもってなると、ダンボール送って預けるサービスの方がいいよなとは思う。 月額300円/箱、回収に1000円でも割安だが…。

出典:X(Twitter)

非常時に入れなくなる可能性がある

ライゼボックスって 非常時使えなくなるというか入れなくなるんです。 中に入る為にセキュリティーがあるのだが、これが電気が落ちるような非常時は開かなくなるので。 災害時の備えをとキャッチコピー見て借りたりする人いると思うから。 アレはまずいよな。 災害時には開かずの金庫状態だとサ

出典:X(Twitter)

セキュリティが高すぎて面倒

2階の部屋を借りてます。出るのも鍵が必要でちょっと面倒です。

出典:GoogleMap

ライゼボックスの特徴

初期費用が安い

ライゼボックスでは敷金・礼金・保証金が無料です。

初期費用は、1~2ヶ月分の使用料と事務手数料の3,000円(税込み)のみです。

気軽に使い始めることができますね。

月額費用もリーズナブル

管理費は0円で、月々の家賃のみで借りられます。

更新料や管理費などもありません。また、他社と比べて容量当たりの単価も安くなっています。

館内が明るくて綺麗(女性でも安心)

室内や廊下は明るく広いですし、各部屋も照明付きです。

24時間365日出し入れ自由・保険加入・ALSOK最新警備システムを採用。

女性でも安心して利用できます。

店舗が多い

大阪・兵庫・京都・奈良を拠点に、関西で400店舗、13,000ルームの規模感です。

店舗が多く、自宅近くで見つかりやすいと言えます。

ライゼボックスのデメリット

ここまで、ライゼボックスの特徴やメリットについてお伝えしました。

一方で、完璧なサービスというわけではなく、もちろんデメリットもあります。

 

以下、契約前に知っておきたいライゼボックスのデメリットをご紹介します。

エリアが限定されている

エリアが制限されています。 まず、REISE BOXの店舗は関西と首都圏に限定されています。

特に大阪においては、店舗数が最も多く提供されています。このため、他の地域に居住している方にとっては利用が難しいかもしれません。

小型トランクルームは少なめ

小型のトランクルームが少ないです。 REISE BOXのトランクルームは一般的に大きなサイズが多く、小型のサイズがほとんど提供されていません。他の競合他社が0.2畳のロッカータイプなど小規模なスペースを提供しているのに対し、REISE BOXは1畳からのサイズが主流です。

ライズボックスが重視しているのは20畳以上の大型で高価格帯のトランクルームであり、格安で少量の物を保管したいニーズには適していないと言えます。

ライゼボックスの評判まとめ

最後にもう一度、おすすめのトランクルームをご紹介します。

  1. ハローストレージ
  2. 加瀬倉庫
  3. ライゼボックス
  4. スペースプラス
  5. .R(ドッとあ〜る)コンテナ

ライゼボックスは評判・口コミについてもおおむね好評で、安心して利用できるトランクルームです。利用する価値が高いサービスと言えますね。

>>ライゼボックス 公式サイトへ

\棚つきで使い勝手に優れる!/