「加瀬倉庫」(加瀬のレンタルボックス)の評判・口コミ
「加瀬のレンタルボックス」は、トランクルーム数国内最大級(※業界2位の物件数)を誇る、全国展開しているトランクルームです。
このトランクルームは、倉庫業の老舗企業である「加瀬倉庫」が運営しており、とてもお得で利便性が高いことで知られています。最大の特徴は、料金が非常にリーズナブルであることです。
以下は、その特徴です。
- 全国36都道県に1,700店舗以上: 広範な地域に多くの店舗があるため、利用者にとってアクセスが容易で、自宅の近くで店舗を見つけやすい点が便利です。
- 標準的で無駄のない設備: 施設は標準的で無駄がなく、必要最低限の設備が整っているため、使い勝手が良いです。
- 月額料金が安く、初期費用がかからない: 料金は多店舗展開のスケールメリットを生かして、月額で低価格に設定。初期費用もかからないため、利用者にとって経済的です。さらに初月は無料で使えるため、短期利用にも向いています。
「加瀬のレンタルボックス」は、これらの特長により、多くの利用者にとって便利で経済的なトランクルームの選択肢となっています。
当記事では「加瀬倉庫」について、実際の利用者の評判や口コミをご紹介いたします。
加瀬倉庫の利用を検討している方の参考になれば幸いです。
また、筆者が実際に加瀬倉庫の屋外型コンテナ店舗「相模原相原ヤード」へ行ってきました。
設備や使い勝手を確認してきましたので、合わせてご参考になれば幸いです。
スグに分かる!加瀬倉庫の評判まとめ
時間がない方に向けて、結論からご紹介します。
SNSや5ch、なんjなどの口コミを参考にすると、全体的に好意的な評判が多く見られます。
◎良い評判サマリ | ✕悪い評判サマリ |
---|---|
|
|
加瀬のレンタルボックスに対する口コミ評判を調査した結果、良い評判と悪い評判の二極化が見られました。
悪い評判では、特にスタッフ対応に関する悪い口コミが目立ち、トラブルが発生した際の対応が不十分とされています。
このような評価から、トラブルが発生しなければ低料金でお得に使えるという意見がありますが、スタッフ対応については改善の余地があるようです。
その点を考慮すると、以下のようなユーザーに向いているサービスと言えます。
\新規インターネット申し込みで最大3000円割引!/
※月額使用料1,000円台〜
加瀬倉庫の基本情報
販売会社名 | 株式会社 加瀬倉庫 |
店舗エリア | 全国展開 |
物件数 | 全国1,500箇所・70,000室 |
利用時間 | 24時間365日 |
収納タイプ | 屋内、屋外、バイクヤード、ガレージ |
空調設備 | 換気システム(屋内型) |
セキュリティ(屋外型) | ・場内灯 ・トランクルームの施錠 |
セキュリティ(屋内型) | ・警備会社(ALSOK)による 24 時間警備 ・全拠点 2 重ロック体制 ・トランクルームの施錠 ・建物の入室にも専用のキー付き(※物件による) |
最低利用期間 | 1か月間 |
即日利用 | Web申し込みでできる |
初期費用 | 翌月分の月額使用料と事務手数料のみ(初月無料) 事務手数料は1ヶ月分の使用料と同額 |
補償 | 損害保険(補償限度額は30万円) |
保証人 | 不要 |
料金
1帖あたりの月額使用料 | 屋内型トランクルームで3,300~18,700円 屋外型レンタルボックスで1,100~13,200円 |
※料金は地域によって異なります。
加瀬倉庫の基本情報をまずはご紹介しました。
なお、最新の’トランクルーム’事情や選び方を知りたい方は「トランクルームおすすめ比較ランキング6選と選び方」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます
おすすめトランクルーム 厳選3社
![]() |
加瀬のレンタルボックス![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
|
運営会社のエリアリンク株式会社は、東証二部上場企業で、売上高は220億円。 | 倉庫業の老舗企業である「加瀬倉庫」が運営。年商100億円を超える大企業で安心。 | 株式会社ユーティライズが運営。九州エリアではシェアNo.1。 |
Webから申し込みで初期費用1,000円OFF | 新規インターネット申し込みで最大3000円割引 | WEBからの申込みで初期費用3,000円引き |
初期費用 :解説記事はこちら | 初期費用:1ヶ月分の賃料(初月無料) | 初期費用 :解説記事はこちら |
加瀬のレンタルボックスの評判 | .R(ドッとあ〜る)コンテナの評判 | |
公式サイト | 公式サイト |
加瀬倉庫の良い評判
非常にリーズナブルである
引越しのために貸し倉庫を借りたんだけど、加瀬倉庫が有名どころのトランクルームの1/3くらいの値段で借りられてすごい
出典:X(Twitter)
加瀬倉庫見に行ってきた。 悪い口コミもあってびびってたが、 自分の借りた所は問題ない。 正直格安。
出典:X(Twitter)
整理整頓に有効である
加瀬トランクルームを借りてフィギュア倉庫とサークル仕器類を格納して月1.2万円は激安と思っている点。セキュリティ完備で空調も24h/365dayだから最高なのです…
出典:X(Twitter)
広さと価格に満足している
この広さで8800円/月で貸してくれた加瀬倉庫さん、マジで助かりましたありがとう🙏🙏 pic.twitter.com/qIAFB3lLAj
— ぺぱ (@Pep_Bike) April 27, 2022
倉庫問題、解決の糸が降りて来た 加瀬倉庫8畳が割安で空いていたので即抑え。今までより安くなる。作品が全て収まるかは不明。
出典:X(Twitter)
手続きが楽
在庫が置ききれないので加瀬倉庫借りたんだけど、手続き楽すぎてびっくら
出典:X(Twitter)
空調完備で安い
冷暖房完備でやすい
出典:googleMap
地域で最安値
利便性も良く、地域で1番最安値。
引用元:googleMap
加瀬倉庫は急速に店舗を出店・拡大しているため、利便性の高いエリアで利用することができます。
加瀬倉庫の悪い評判
担当者の対応が悪かった
そういえば弊社で契約しているレンタル倉庫っていうかトランクルームが水没してえらいことになってるんですけど未だに補償とかお詫びの連絡こないんですよね加瀬倉庫。加瀬倉庫の東京東エリア担当の営業さんまじで仕事してください仕事しないならお前の家が水没しろ!!!
出典:X(Twitter)
加瀬のトランクルーム、電話まったくつながらないんだけど…緊急の場合どうすればいいんだ?
出典:X(Twitter)
有事の際の対応が悪かった、というクチコミです。
加瀬倉庫のレンタルボックス 、検討してる人におすすめ出来ない。 担当者が本当に適当で誠意がない。 8月で借りてる場所が無くなるから、新しく提示された場所が遠くて他の場所案内して貰えないか相談したかったのに、いつも担当者が不在。折り返しの時間指定してもその時間に連絡来ないし
出典:X(Twitter)
搬入スロープがない
入口に搬入スロープが無い点以外はセキュリティもしっかりしているし、空調も効いているし、明るいし良いと思う
出典:google Map
バイクを置いて不便な思いをした
以前に借りたことがあるが、周辺にタチの悪い住民がおり、バイクの音がうるさいとケチを付けられました。借りている全員うるさいと言う認識のようで、加瀬倉庫が悪いわけではないのですが、こっちは手前でエンジンを切って、出る時も離れてエンジン入れたり、砂利の音などにもシビアにならなければならず、大変ストレスが溜まるバイク置き場でした。
出典:googleMap
地面が砂利で不便
普通のレンタルコンテナBOX コンテナ前の路材が砂利なのでかなり不便
出典:GoogleMap
地面が舗装されておらず、砂利なので不便というクチコミです。
ただ、これに関しては店舗によって異なりますので、事前に確認する必要があります。
なお、筆者が訪れた屋外型コンテナ店舗「相模原相原ヤード」についても、地面は砂利でした。
雨の日の搬入・搬出に気を使うことが最大のデメリットと言えますね。
また、重たい荷物を運び入れる際にグリップ力がないので滑りやすいのも難点です。
匂いが気になる
地下鉄から10分の所にある建物の地下一階です。
入り口が分かりにくいです。黒の扉を開けて階段を降りた所にセコムロックがあります。
84部屋近くあります。トランクルーム特有の天井が無い部屋が、半分近くありました。
エアコンが沢山ありました。空調の管理が取れている印象です。
欠点は、地下なので匂いがあります。
エレベーターが、有りません。
出典:googleMap
なかなか空きが出ない
新宿地区室内トランクルームでは最安値かと ただエレベーターが無いので地下の場合 借り方に難 一階はほぼ満室で空きも出ない 空いて居ても即契約しないと埋まる ので タイミングと運 クレカ払いおkなので煩わしくない
出典:googleMap
加瀬倉庫の特徴
全国展開で近所に見つかりやすい
加瀬のレンタルボックスの店舗数は、全国36都道県に1,700店舗以上と日本最大級です。
比較的規模の大きなトランクルームサービスであり、業界最大手のハローストレージと同じく1,700店舗以上の店舗数を有しています。
ただし、部屋数ではハローストレージが95,000室以上を提供しているのに対し、加瀬のレンタルボックスは85,000室となっています。
それでも、多くの店舗と部屋数が利用者に柔軟な選択肢を提供していることがわかります。
料金が安い
加瀬のレンタルボックスの大きなメリットの一つは、価格がリーズナブルであるという点です。
月額料金の他に補償への加入費が必要でしたが、毎月の総額が負担感のない金額であったため、利用者にとって魅力的です。
また、元々安い価格設定に対して、半額や無料キャンペーンも行われていることもあり、更に経済的な選択です。
さらにコンテナ型トランクルームの2階部分は、通常の1階部分に比べて3~5割引となっています。
移動式の階段(タラップ)を利用しての移動や荷物の出し入れは手間がかかりますが、その分料金が安くなるため、料金面を重視するのであれば、検討して損はありません。
ただし、料金の安さが影響してか、一部の悪い口コミにおいて「スタッフ対応」「セキュリティの不備」「衛生環境」についての指摘があるようです。
車で乗り入れできる
屋外型の場合、トランクルームの目の前まで車で乗り入れられるという点は、大きなメリットです。
大きくて重い荷物でも、車で直接アクセスできるため、スムーズに出し入れが可能で、非常に快適です。これにより、女性でも手軽に荷物の搬入が可能となります。
実際に、筆者が訪れた「相模原相原ヤード」でも、車でコンテナの前まで入っていくことができます。
縦長で入り口が手前だけという構造ですが、中でUターン可能なスペースが設けられているため問題ありませんでした。
手続きは全てネット完結
加瀬のレンタルボックスの契約手続きは、かつてはインターネットと電話の両方で行えましたが、現在は公式サイト上での電話番号の掲載が終了しており、事実上、インターネット契約のみが可能です。
契約時の特記事項として、以下の点が挙げられます:
- 連帯保証人が不要:契約に際しては連帯保証人は不要ですが、代わりに保証会社への加入が必須となります。この保証会社への加入には月額料金として480円がかかります。
- 身分証明書:契約時には運転免許証、健康保険証、またはマイナンバーカードのいずれか1つが必要です。住所が異なる場合は住民票(3ヶ月以内発行のもの)も提出が必要です。
これらの条件を満たしていれば、インターネットを通じて契約手続きが可能です。
加瀬倉庫のデメリット
ここまで、加瀬倉庫の特徴やメリットについてお伝えしました。
一方で、完璧なサービスというわけではなく、もちろんデメリットもあります。
利用時には審査がある
加瀬のレンタルボックスでは、利用申し込みの際に契約審査が行われます。この審査は加瀬倉庫と保証会社の2社によって行われます。主に次の2点がチェックされます。
- 月額料金の支払い能力があるか
- 滞納した月額料金を追納できる能力があるか
審査は氏名、生年月日、住所、電話番号、職業、勤務先などの個人情報に関する事項も確認されます。ただし、一般的なアパートやマンションの審査よりも厳しくはなく、審査時間は約30分から1時間ほどです。
室内型は設備の差に注意
また、室内型トランクルームは加瀬のレンタルボックスの店舗ごとに設備が異なります。
特にエアコンとエレベーターの設置状況は確認が必要です。エアコンは布製品や紙製品の保管に必須であり、エレベーターは上層階の場合に重い荷物や家具家電を運ぶために重要です。
屋外コンテナは段差あり
屋外コンテナタイプについては、地面からの段差が20cmほどあります。
つまづいて怪我をしないように注意が必要ですね。また、重たい荷物の搬入は少し手間がかかります。
とはいえ、屋外コンテナタイプのトランクルームに関しては、各社同じように段差がある仕様となっています。
そのため加瀬倉庫だけのデメリットとは言えないでしょう。
加瀬倉庫の評判まとめ
加瀬のレンタルボックスに対する口コミ評判を調査した結果、良い評判と悪い評判の二極化が見られました。
良い口コミの特徴:
- 料金の安さ:利用者は料金が低いことを評価しており、荷物の保管スペースにお金をかけたくない人にとってはピッタリだと述べています。
- 企業規模:加瀬倉庫は年商100億円を超える大企業であることが指摘され、安心感が得られるとの意見があります。
- 利便性:多くの店舗があるため、借りやすく、AI化が進んでおりスタッフとのやり取りを少なくできるとの指摘もあります。
悪い口コミの特徴:
- スタッフ対応の悪さ:特にスタッフ対応に関する悪い口コミが目立ち、トラブルが発生した際の対応が不十分とされています。
このような評価から、トラブルが発生しなければ低料金でお得に使えるという意見がありますが、スタッフ対応については改善の余地があるようです。
最後にもう一度、おすすめのトランクルームをご紹介します。
![]() |
加瀬のレンタルボックス![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
|
運営会社のエリアリンク株式会社は、東証二部上場企業で、売上高は220億円。 | 倉庫業の老舗企業である「加瀬倉庫」が運営。年商100億円を超える大企業で安心。 | 株式会社ユーティライズが運営。九州エリアではシェアNo.1。 |
Webから申し込みで初期費用1,000円OFF | 新規インターネット申し込みで最大3000円割引 | WEBからの申込みで初期費用3,000円引き |
初期費用 :解説記事はこちら | 初期費用:1ヶ月分の賃料(初月無料) | 初期費用 :解説記事はこちら |
加瀬のレンタルボックスの評判 | .R(ドッとあ〜る)コンテナの評判 | |
公式サイト | 公式サイト |
加瀬倉庫は評判・口コミについてもおおむね好評で、安心して利用できるトランクルームです。利用する価値が高いサービスと言えますね。